【香川】知るべき!行くべき!讃岐うどんの世界とおすすめ名店8選

国内旅行

今回は、讃岐(さぬき)うどんの「定義」「おすすめのお店」「プチ情報」などをご紹介いたします。

香川へのご旅行を検討されている方は、ぜひこの記事を読んで参考にしていただければと思います。讃岐うどんをより深く知って、より楽しい香川旅行(讃岐うどんツアー)を!

RYU
RYU

香川県民は週3回以上 讃岐うどんを食べているそうです!

たしかに讃岐うどんは、安くて・旨くて・早くて・飽きない!!

  1. 讃岐うどんの定義
  2. 絶対行って!讃岐うどんの名店8選
      1. 長田in香の香(おすすめ:釜あげうどん)
      2. 麺処 綿谷(おすすめ:スペシャル肉ぶっかけ)
      3. 手打うどん三徳(おすすめ:山かけ鉄火しょうゆうどん・餅おろし肉ぶっかけ)
      4.  根ッ子うどん(おすすめ:高野どうふの天ぷら)
      5. 山越うどん(おすすめ:釜玉)
      6.  うどんバカ一代(おすすめ:元祖バターうどん)
      7. おか泉(おすすめ:ひや天おろし)
      8. 宮川製麺所
  3. 食べないと帰れない!讃岐カレーうどん6選
      1.  手打ちうどんたも屋 女道場(おすすめ:カツカレーうどん)
      2. しんぺいうどん(おすすめ:タイ風グリーンカレーうどん)
      3. さぬきうどん。たんぽぽ(おすすめ:牛すじカレー(第一火曜限定))
      4. 本格手打ちあかみち(おすすめ:黒いカレーうどん)
      5. うどんやカマ喜ri(おすすめ:土曜限定カレーうどん)
      6. 手打ちうどん龍(おすすめ:国産牛スープカレー)
  4. 香川大学には超人気講義「うどん学」が存在する!?
  5. 絶対知っておくべき讃岐うどんのルーツ
      1. 【説1】弘法大師様が広めた「空海伝来説」
      2. 【説2】室町時代の石臼の普及がはじまり「団子汁説」
  6. 讃岐うどんのライバル
      1. 日本3大うどん
      2. 日本5大うどん
  7.  香川県でうどんがここまで浸透した理由
  8. 讃岐うどんのデータ
      1. 香川のうどん屋さんの数(2021年3月)
      2. うどん屋の定休日
      3. うどん1杯の料金 ※小または1玉
  9. 香川県で最も歴史のあるうどん屋
  10. 香川へのアクセス
      1. 高松空港まで
      2. 高松駅まで
  11. まとめ

讃岐うどんの定義

讃岐うどんの最大の特徴は、何といってもコシの強さにあります。 讃岐うどんのコシは、口に入れた際に柔らかく、噛むともちもちとしているのが特徴です。 この独特のコシは生地の加水量の多さと、足踏み作業によって引き出されるグルテンの弾力から生まれます。

「讃岐うどん」を名乗るには、次のような5つの基準が設けられています。

  1. 香川県内で製造されたもの
  2. 加水量が40%以上のもの
  3. 加塩量が3%以上のもの
  4. 2時間以上熟成させたもの
  5. ゆで時間が15分以内のもの

絶対行って!讃岐うどんの名店8選

長田in香の香(おすすめ:釜あげうどん)

長田in香の香(ながた いん かのか)は、地元の方で常に行列が絶えない名店。トックリに入れられた香り高いダシがとにかく最高!シンプル(釜揚げうどん)が一番うまい!

麺処 綿谷(おすすめ:スペシャル肉ぶっかけ)

綿谷(わたや)は、コスパ最高で讃岐うどんと言えばココという名店!圧倒的なスピード、味、量の三拍子揃っています。名物の肉ぶっかけは牛肉と豚肉が入った「スペシャル」がおすすめ!丸亀と高松にお店があります。

手打うどん三徳(おすすめ:山かけ鉄火しょうゆうどん・餅おろし肉ぶっかけ)

三徳(さんとく)のうどんは一度食べたら忘れられません。創作うどんのインパクトもありますが、味が本当にうまい。絶対に行ってほしい名店です。

 根ッ子うどん(おすすめ:高野どうふの天ぷら)

根ッ子うどんは、温室に客席が並んでいるお店で、うどんを食べながら、観葉植物の植物園の中にいる気分になります。

絶対食べるべきなのは、かぶりつくとジューシーなお出汁が口の中に溢れだす、揚げたてあつあつの「高野どうふの天ぷら」!時間によっては、売り切れていることもあるため注意が必要です!

写真に写っている四角の揚げ物が高野どうふ天ぷらです。

山越うどん(おすすめ:釜玉)

山越うどんは、釜玉発祥のお店と言われている超有名店です。常に行列ができており、何でもない平日でも15分、休日は30分ほどの待ち時間があります。

 うどんバカ一代(おすすめ:元祖バターうどん)

うどんバカ一代は、超有名店でお店に入ると有名人のサインが所狭しと掲げられています。”昨日よりも美味しいうどん”を作るのが大将のモットーだそうです!

おか泉(おすすめ:ひや天おろし)

絶品の”ひや天おろし”はおか泉が元祖と言われています!夏季メニューの「肉冷し」「梅冷し」、冬季限定の「鍋焼き」もお見逃しなく。

宮川製麺所

宮川製麺所(みやがわせいめんじょ)は、総本山善通寺からすぐ近くの半世紀以上地元の人に愛されている名店です。食べたらすぐに分かりますが、ハンパなイリコ出汁ではありません!ぜひ出汁鍋に沈んでいる煮干しをすくってうどんに入れてみてください!

そしてもう一つの特徴は、とにかくうどんが安い(小1玉190円)!

※完全セルフ店で、麺を温めるまでの一連の流れに少し戸惑ってしまうかもしれません。分からないときは店員さんに聞いてください!お会計は丼を返すときです!

この投稿をInstagramで見る

 

marind(@marind52)がシェアした投稿

RYU
RYU

おすすめ8選は、どこも美味しいですのでぜひ行ってみてください!

食べないと帰れない!讃岐カレーうどん6選

 手打ちうどんたも屋 女道場(おすすめ:カツカレーうどん)

女性のうどん職人を育てようと立ち上げられた人気店。カツカレーうどんが激うまです!

しんぺいうどん(おすすめ:タイ風グリーンカレーうどん)

少し変わったうどんを食べたい方はぜひ!野菜の色が鮮やかで映えます!シェフM?プロデュースでさらにおいしくなってます!

さぬきうどん。たんぽぽ(おすすめ:牛すじカレー(第一火曜限定))

食べるチャンスはわずか月に1回、25食限定の激レアカレーうどん!

本格手打ちあかみち(おすすめ:黒いカレーうどん)

様々な食材とだしの香りがハーモニーを奏でるオリジナルテイストです。

うどんやカマ喜ri(おすすめ:土曜限定カレーうどん)

店主の創作力溢れる土曜限定メニュー、内容は行ってのお楽しみです♪

手打ちうどん龍(おすすめ:国産牛スープカレー)

国産牛の旨味がカレーの味をさらなる高みへ引き上げます!

香川大学には超人気講義「うどん学」が存在する!?

香川大学農学部では、34年生の選択科目として全15回の『うどん学』講義が行われています。

一般的な讃岐うどんの知識、歴史だけでなく、例えば小麦の品種改良、製粉技術、栄養が偏らないようにするためのうどんの食べ方、製麺工場の見学や、手打ちうどん体験の実習が勉強できます。

実習との関係もあり、定員を100名に定めているのですが、受講希望者はそれ以上集まるので、毎回抽選で決めています。

RYU
RYU

『うどん学』超人気講義なんですね! 受けてみたい!!

統括者の合谷祥一(ごうたにしょういち)教授にもぜひ一度お会いしたいものです。

絶対知っておくべき讃岐うどんのルーツ

【説1】弘法大師様が広めた「空海伝来説」

「讃岐のうどんは弘法大師(空海)様が広められた。」という説が有名です。

この説を信じると、うどんが香川に伝わったのは1200年前ということになります。

そもそも、麺文化の発祥は中国です。中国大陸の黄河中流域に入る前の太原、西安、洛陽の三角地帯で麺食文化が生まれました。ほぼ同時代(延歴804年)に、遣唐使として、空海は留学僧として唐に渡ります。当時の長安の日常食は「麺」でした。知識欲が旺盛な空海は、仏教や建築技術等の様々な学問と一緒にうどんづくりの技法も、香川県へ持ち帰ったともいわれております。

実際、弘法大師様が生まれとされる香川県善通寺市の善通寺の行事「献麺式」では、今でもうどんを広めた弘法大師様に深い感謝の気持ちを献上しているそう。

※但し、空海が残したとされる膨大な著作物の中には、うどんに関する記述は確認は出来ていないようです。

【説2】室町時代の石臼の普及がはじまり「団子汁説」

室町時代中期に庶民の間で石臼(いしうす)が普及し、大衆の食生活が大きく変化します。小麦粉を誰でもひけるようになり「お団子」が保存食として庶民の間で浸透していきます。たびたび、昔話にも登場するようになるのも、ちょうどこの頃の時代背景が多いですね。粉食として食べる際に、はじまりは団子の形態で食べていました。それを、ぶつ切りに食べやすくしたり、さらには手や指で薄く延ばしたりと、段々と食べやすい現在の麺状になり、うどんへと進化したとも言われています。

現在の「うどん」になったのは、1700年頃に描かれた「金比羅祭礼図」の屏風絵にうどん屋が描かれていることから、300年ほど前からだと考えられています。

讃岐うどんのライバル

日本3大うどん

諸説あますが、下記の3つが日本三大うどんと言われています。

  1. 香川県の「讃岐うどん」
  2. 秋田県の「稲庭うどん」
  3. 群馬県の「水沢うどん」

日本5大うどん

日本3大うどんに下記の2つを加えて、5大うどんとも言われています。

  • 長崎県の「五島うどん」
  • 富山県の「氷見(ひみ)うどん」

他にも、うどんの仲間が存在します。

  • 愛知県の「きしめん」
  • 山梨県の「ほうとう」

 香川県でうどんがここまで浸透した理由

香川県にうどんが浸透した理由は、

  • 小麦づくりに適した風土であったこと
  • 塩づくりが盛んだったこと
  • うどんのつゆとなる醤油作りが盛んだったこと
  • ダシが取れるイリコが作られていたこと
  • 小麦農家ではうどん作りの製法が代々受け継がれてきたこと

と言われています。

また、香川県は1年を通して降雨量が少ないために水の確保ができず、水田での安定した米作りが難しかったことも、小麦づくりが盛んになった理由と言われています。

讃岐うどんのデータ

香川のうどん屋さんの数(2021年3月)

香川には、本当に多くのうどん店があります。

香川県全域には611軒(内20軒新店)ものうどん店があり、人口10万人あたりで計算すると64.36軒(全国平均の約3倍の店舗数)になります。

全国圧倒的1位です。2位以下は群馬県、福井県、山梨県、栃木県と続きます。

【エリア別うどん屋軒数】

  • 高松市 :255軒(高松市街地55,郊外140,広域60)
  • 中讃  :205軒(丸亀56,坂出33,善通寺31,綾川19,宇多津16,多度津12,琴平15,まんのう町23)
  • 西讃  :84軒(三豊39,観音寺45)
  • 東讃  :54軒(さぬき31,東かがわ13,三木10)
  • 島しょ部:13軒

うどん屋の定休日

結論から言うと、うどん巡りは金・土がオススメです!

  • 月曜休み:73軒
  • 火曜休み:75軒
  • 水曜休み:78軒
  • 木曜休み:48軒
  • 金曜休み:18軒
  • 土曜休み:23軒
  • 日曜休み:121軒
  • 祝日休み:43軒
  • 無休  :145軒
  • 不定休 :33軒

うどん1杯の料金 ※小または1玉

  • かけ  :平均267.1円
  • ぶっかけ:平均330.6円
  • ざる  :平均340.2円

※かけ200円以下のお店も全体の15%くらいあります。

香川県で最も歴史のあるうどん屋

四国霊場第76番金倉寺の門前にあるレトロな店構えの明治中期創業「はなや食堂」が香川県内最古のうどん屋と言われています。

のれんをくぐれば、2代目女将・横田ヒサ子さんが温かい笑顔がお出迎えしてくれ、実家に帰ってきたような安心感があります。

明治中期の創業当初から続くかけだしは、素朴な旨さのいりこ味は、最高です。

また、うどんのお供に、黄金色に輝く全長20センチ以上ある「手長だこの天ぷら」は必食!タコのほのかな塩味と衣の旨味がうどんにぴたっとハマリます。

気まぐれで登場する人気メニュー「はなうどん」に出合えたあなたは超ラッキーです。

香川へのアクセス

高松空港まで

  • 飛行機:1時間20分(羽田空港~高松空港)
空港から高松駅まではバスで40分(780円)

高松駅まで

  • JR:4時間30分(東京駅~岡山駅~高松駅)
  • バス:11時間(バスタ新宿~高松駅)

まとめ

いかがだったでしょうか?讃岐うどんを食べたくなっていただけましたでしょうか?

香川旅行に、讃岐うどん店巡りを組み込むのがおすすめです!直島観光を入れるのもおすすめです。

【香川 直島】アートの島のグランピング場&フィンランド式サウナ
 「直島(なおしま)」という、瀬戸内海(岡山県と香川県の間)に浮かぶ小さなアートの島はご存じでしょうか? 「直島」は、瀬戸内国際芸術祭が3年に一度開催され、アートの島として有名です。 今回は、小さなアートの島 「直島」にある、 ...

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました